慶應中等部も夏休みに入りました。
問題の成績は…悪くはなってないけど良くもなってないという。
確かに問題だった英語は徐々に上がってきましたが、他がお留守になっていたようで、数学と理科が下降気味。
他の教科はまあ、なんとかなので、トータルでは上がりもせず、下がりもせずでした。
もー何やってんのよ!
と、言いたいところですが、本人もマズイことはわかっているらしく、
言い過ぎも良くないので、自発的に頑張ることを祈るしかないかな~、と。
息子が男の子から男性になりつつある(汗)
そんな息子、最近気になることと言えば…
鼻の下の産毛が結構生えてきている!
ということ。
遠くから見ると、うっすらヒゲ生えてんの?というレベル。
男の人のヒゲはカッコいいとはいえ、中学生でしょ?
いいのかな、これで。
と思って調べてみたら、結構悩んでいる人がいました。
女の子で産毛が濃くて悩んでいるという投稿が最も多かったですが、やっぱり普通剃りますよね。
私は毛が薄い方だったのであまり処理してませんでしたが、お年頃の女の子であれば、処理は当然です。
中には、「私の毛が濃いのはお父さんのせいよ!」と言って家庭内がギスギスするケースもあるとか。
ひーー怖すぎる。
一方、男の子の方で言うと…あまり投稿はありませんでしたが、
それでも一部悩んでいる子もいるようです。
ウチの場合、本人は一切悩んでいないのですが、私が「いいのかな、それで?」と悩んでいるだけ。
なので、放っておけばいいのですが、、
やっぱり気になる!!
毛は剃ると濃くなるのか?
と、ここでふと気になったのですが、「毛は剃ると濃くなる」という都市伝説。
これは人によりけり、なのかな~と思っていたのですが、一応調べてみました。
すると…
- 毛を剃っても濃くなることはない
- しかし産毛を剃ると、毛の断面積が大きくなるので、濃くなったように見えることもある
とのことでした。
ということは、やっぱりきちんろ処理する方がいいのかな、と思います。人として。
じゃあ、どうすればいいのか?ですが、これについては選択肢が3つほどあるようです。
選択肢1:女性用のT字カミソリで剃る→ムダ毛抑制ケア
やっぱり産毛なので、お父さんが使っているような電気シェーバーでは剃れません。柔らかすぎるんです。
そこで、女性のムダ毛処理用のT字シェーバーの出番です。
クリームを塗り、丁寧にカミソリで産毛を剃りましょう。
そして、その後にムダ毛を抑制するクリームを塗れば完璧です。
実は5歳くらいの子供から大人まで使える、ムダ毛抑制クリームがあるのです。
それが、「ニューコントロールジェル ME」です。
このジェルは、「抑毛」という新発想のジェルで、皮脂腺から分泌される酵素を抑制する働きがあります。
毛はこの皮脂腺から分泌される酵素によって太く成長するので、このジェルを塗ることで、
毛は細く短くなります。
脱毛と違い、お肌へのダメージが少ないのがいいですよね♪
鼻の下の産毛を剃る→抑毛ジェルを塗る
このケアの仕方で、かなりの効果が見込めるので、息子にトライさせたいと思ってます。
面倒くさがらなければいいんだけどな~
選択肢2:近所の床屋で剃ってもらう
これは男の子限定の方法ですよね~
普通、皆さん美容室で散髪したりしてますよね?
でも男の子なら「床屋」という手段があります(笑)
実はお父さんから聞いたのですが、床屋だったら顔の毛を剃ってくれるんですって!
ホテルの一流床屋さんだったら、髭剃りだけやってくれる所もあるそう。
これはこれで、アリですよね~。
あ、ホテルとかじゃなくて。
選択肢3:医療脱毛で毛をなくす
神田沙也加さんの「はい、医療」でおなじみ、アリシアクリニック。
根本的に脱毛するなら、エステじゃなくて医療系の脱毛サロンがいいですよね。
ただ、ウチの子の場合は男の子だし、そこまで美容に気を配っていないので、これは必要ないかな。
でも、お年頃の女の子なら、この選択肢も検討の余地はあるかと思います。
というわけで、我が家では髭剃り→抑毛ジェルで息子を説得していこうと思います^^
コメントを残す